2023年3月31日
- お知らせ
新サービス!クロッカ ラーニングコース開始!
未就学児~小学生までを対象とした、学びの支援教室
就学や授業に不安がある。
そんな方に向けて学習支援教室(月謝制)として、「クロッカ ラーニングコース」を開始いたしました!
「集団生活に馴染めるかな」、「先生の話を聞けるかな」、「授業中、落着いていられないな」、「なかなか学習が進まないな」など、様々なお悩みの解消のための学習支援教室です。
お問合せ先
新サービス開始の想い
学研の療育 KLOCKAが運営開始して、4年が経とうとしています。
その間、多くのお子さんのご利用いただき、小学校入学とともに卒所されました。
運営をしてく中で、保護者の方から、就学についてのご相談を受けることが多くあります。
また、卒所後もご連絡をくださる中で、お子さんが「学校で授業についていけない」、「集団のペースについていけない」等のお悩みが聞こえてくるようになりました。
落ち着いて座っていることが苦手等の理由で、街中の塾に通うことも難しいという声も聞きます。
お子さんにとってあせらず自分のペースで学べる場所。
成長と発達に理解がある職員による、一人ひとりに合わせた指導法。
そういった学習支援教室があれば、お子さんが自己肯定感を高めながら成長できる、という想いから、この度、クロッカ ラーニングコース(月謝制)が誕生しました。
お子さんが、学びから喜びを感じ、成長する喜びが未来へ続いていくよう支援していきます。
ラーニングコース3つの特徴
01 その子のペースに合わせたプリント学習
できるところは、どんどん。
難しいところは、ゆっくり。
無学年式のプリントだからその子の理解度に合わせた学習が可能に。
02 個別から小集団まで。最大3名の少人数制
最初は個別からスタート。
ペースがつかめてきたら小集団へ。
集団の中でも自分のペースを保てるようにします。
03 療育ノウハウを活用をした、わかりやすい指導
療育スキルを持った職員による、その子に合わせた指導。
その子理解しやすい方法だから、学ぶことが楽しくなってきます。
お子さんのこんなお悩み、不安ありませんか?
- 小学校の集団生活に馴染めるか
- 友達とうまくコミュニケーションがとれるか
- 授業中に先生の話を聞いていられない
- 集中して学習に取り組めない
- 学校や塾の集団授業についていけない
- じっと座っていたり、一つのことに集中したりすることが苦手
- 周りに人がいると気が散ってしまう
- 失敗が多く、色々なことに自信がない
お子さんの習得に合わせてスモールステップで学習を進めていきます。
場合によっては、まずは座る練習からということも。
一つひとつの事柄にお子さんに寄り添いながら、成功体験を積んでいける内容となっています。
成功体験の積み重ねが、自己肯定感を育み、学習意欲の向上へとつながっていきます。
学習における、お子さんの得意・不得意の理由は、それぞれです
例えば、漢字が不得意というのも、その理由はお子さんによって異なります。
形の認識が苦手なのか、認識はできているけど形にするのが苦手なのか、そもそも線を描くことが苦手なのか。
このように、その理由はさまざまです。
ここで、ありがちなのが、「漢字は書けば覚えられる、とにかくたくさん書こう」というものです。
不得意な理由の根幹にアプローチしていないので、効果は薄く、また無理強いされるお子さんの意欲や自己肯定感はどんどん低下してしまう可能性もあります。
学習支援教室「クロッカ ラーニングコース」は、学研の療育 KLOCKAで培った、お子さんの状態を理解しアプローチする手法を用いることで、少しづつでも進めていくことができるようになります。
また、長く教育分野に関わってきた学研グループのノウハウがつまった無学年式のプリント学習によって、自分のペースで進めることができるようになります。
療育ノウハウ×自学自習ノウハウ
学研グループだからこそできる、本当の意味でお子さん一人ひとりに合わせた学習支援教室です。
無料体験実施中!いつでもお気軽にお問合せください。
<施設概要>
学習支援教室
クロッカ ラーニング旗の台
東京都品川区旗の台3-7-2 クロッカ旗の台3階
03-5749-5101